全国対応!まずはご相談ください 電話番号0120-55-4682

簡単ホームページ作成ツールならAMS

新しいアクセス解析 Googleアナリティクス4(GA4)への移行確認について

GA4移行確認.jpg

Google社が提供しているホームページのアクセス解析ツール、「ユニバーサルアナリティクス(以下、UA)」ですが、2023年7月1日(土)をもってサポート終了となります。

以降UAではアクセス数等のデータが記録されず、アクセス解析のデータは Google アナリティクス4(以下、GA4)でのみ記録ならびに確認・分析ができるようになります。

すでにご確認済かとは思いますが、今一度、GA4でアクセス解析ができる環境が整っているか、確認することをオススメします。

Googleアナリティクス画面を開く

Googleアナリティクスを開き、Googleアナリティクスを使用しているGoogleアカウントでログインします。

GA4

Googleアナリティクス4

左側のメインメニューに4つのメニュー(ホーム、レポート、探索、広告)が表示されておりアクセス数が確認できればGA4でのアクセス解析環境は整っています。


UA

ユニバーサルアナリティクス

カウントダウン画面が表示され、左側メニューが4つ以上あり

アクセス数のグラフに「セッション」や「直帰率」が表示されている場合はUAです。

下記をご参考にGA4への切り替えを試してみてください。

6月末に向けて徐々にGA4に自動移行中ではあるものの、現時点で自動移行が完了していないようなら、手動での対応とはなりますが、早急にGA4への移行設定をオススメします。

GA4への移行方法について

GA4への移行については下記2つの方法があります。

※設定の反映には1日ほど時間がかかるケースがあるため、設定後アクセス数が表示されない場合は時間をおいて確認してみましょう。

GA4設定後の注意点

GA4ではデータ保持の期間がデフォルトで2ヶ月となっています。

GA4を導入した際は設定を14ヶ月に変更しておくのがオススメです。2ヶ月のまま使用しているとそれ以上昔の探索データ分析ができなくなります。必ず14ヶ月へ変更しましょう。

この設定を変更するには「設定」>「プロパティ」>「データ設定」>「データ保持」へ進むと“イベントデータの保持”が2ヶ月となっていると思いますので、プルダウンからは14ヶ月を選択してください。(2ヶ月と14ヶ月しか選べません。) 

GA4データ保持期間を14ヶ月へ

UAとGA4の違いについて

UAとGA4の違いについて興味がございましたら、下記記事もご参考いただければと存じます。


最後までお読みいただきありがとうございました。

ホームページでお困りならAMSにお任せください。

  • 制作会社の選び方がわからない。
  • どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
  • 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。

などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックしてご覧ください。

banner_agency.png
キーワードでコンテンツを検索
sidebanner_ams.gif
AMSコンテンツ
AMSニュースアーカイブ
サイトPR.png
sidebanner_manual.gif
sidebanner_contact.gif

会社概要

社名 株式会社AMS
本社 石川県金沢市問屋町2丁目99番地
代表者 代表取締役 若林 雄一郎
会社HP https://amsstudio.jp/
お気軽にご相談ください
0120-55-4682
【受付時間】月〜金9:00〜18:00 ※祝日除く