Googleが提供しているお店や場所に関する情報をまとめた無料のサービスです。
Googleプレイスを登録するメリットとは?
・Googleからの流入数がアップ!
・店舗の写真や営業時間、サイトURLなど見せたい情報をコントロール出来るようになります。
・「地域+カテゴリ」で検索した際、検索結果の上位に表示される可能性があります。
宣伝にもなり、SEO対策としても有効ですから、ぜひ、ご登録ください。
Googleプレイスに登録例のご紹介
「地域+カテゴリ」でGoogle検索すると検索結果に表示されやすくなります。
架空の店舗「金沢AMS寿司」でみてみましょう。
1.「金沢市 寿し」でGoogle検索します。
Googleプレイスで登録してあるお店が地図と一覧で表示されます。
2.店舗名にカーソルを移動すると写真やお店の情報、地図が表示されます。
3.「金沢AMS寿司」にカーソルをあわせると
登録した写真やお店の情報、地図が表示されます。
4.「金沢AMS寿司」がいいな!と思えば、閲覧者はクリックします。
サイトURLが登録されていれば表示されます。
※サイトURLの登録がない場合、Googleに登録された基本情報が表示されます。
無料でお店を宣伝してもらえて、サイトへ誘導してくれるのです。
登録しない手はありませんね!
※Googleプレイスへの登録には、Googleアカウントが必要です。
1. 「Google プレイス」にアクセス
⇒Googleプレイスはこちら
2. 「おみせのオーナーの方」へをクリック
3. 「オーナー登録する」をクリック
4. ①Gメールアドレス、②パスワードを入力し、Googleアカウントでログイン
5. お店の電話番号を入力し、「お店/サービス情報を検索」ボタンをクリック
Googleプレイスに登録されている場合、お店や会社の情報と地図が表示されます
⇒お店や会社の情報と地図が表示されなかった場合はこちら
6. 「編集」ボタンをクリック
7. ①「ウェブサイト(お店や会社のサイトURL)」、②「説明(お店や会社のアピールポイント)」を設定
※地図の位置など、他の情報も正しいかを確認しましょう
※カテゴリーに関しては検索結果に影響します
いれる程検索で出てくる可能性が高くなるため、関連するカテゴリーは可能な限り入力しましょう
※サービス提供地域と場所の設定、営業時間、写真、動画なども追加できます
8. 最後に「送信」ボタンをクリック
⇒★「PIN」コードを入力して登録を完了へ
Googleプレイスに登録されていない場合は、新しく登録しましょう
9. お店の基本情報を入力
※必須項目はもちろん、「ウェブサイト(お店や会社のサイトURL)」、
「説明(お店や会社のアピールポイント)」も設定しましょう
10. 地図上のマーカーを確認
※ずれている場合は「マーカの位置を修正する」をクリックして、調整しましょう
11. その他の情報も必要に応じて追加し、「送信」ボタンをクリック
※カテゴリーに関しては検索結果に影響します
いれる程検索で出てくる可能性が高くなるため、関連するカテゴリーは可能な限り入力しましょう
※サービス提供地域と場所の設定、営業時間、写真、動画などが追加できます
★「PIN」コードを入力して登録を完了
Googleプレイスでは、登録された場所に登録した人が存在する事が確認されるまで、
新しく追加したり、変更を加えたりした情報が公開されません。
電話、もしくは、郵送でGoogleから伝えられた「PIN」というコード(認証番号)を
管理画面内で入力して、やっと登録が完了します。
※今回は、郵送での確認方法を説明しますが、お急ぎの場合には電話での確認を選択されると、
登録数秒で電話が掛かってくる事が多いようですので、電話を受けられる場合にはオススメです。
1. 「はがきの郵送」にチェックを入れて、「部署または担当者名」を入力し、「完了」をクリック
※部署または担当者名を入力しないとエラーになる場合がありますので、必ず入力してください
2. 下記のような、画面が表示されたら、ひとまず設定完了!
3. 郵送の場合、「PIN」コードの到着まで2週間程かかります
※お急ぎの場合には電話での確認をオススメします
4.2週間ほどするとハガキで「PIN」コードが届きます。
⇒さっそくGoogleプレイスへログイン
※このようなハガキで届きます
5. 「PIN」を入力し、「実行」ボタンをクリック
下記の画面が表示されたら、登録完了!!!
