ホームページを常時SSL(https)化するメリット・デメリットとは?
あなたのホームページは、常時SSL(https)化されていますか?
最近、上図のような「保護されていません」というメッセージを見たことはないでしょうか?
「このホームページは【SSL化】されていないホームページなので、情報を盗み見されたり、改ざんされている可能性がありますのでご注意ください」というブラウザからの警告です。
閲覧者がこのような表示を見たら、ビックリして別のホームページに行ってしまう可能性もありますよね。
あなたのホームページではどうでしょうか?
【SSLとは?】
SSL(Secure Sockets Layer)とは、ホームページの情報改ざんや盗聴、なりすましなどを防ぐために、情報を暗号化して、セキュリティを確保した通信を行うための仕組みのことです。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、ホームページの情報改ざんや盗聴、なりすましなどを防ぐために、情報を暗号化して、セキュリティを確保した通信を行うための仕組みのことです。
一昔前までは、個人情報やカード情報などを送信する際のページに対してのみ、SSL化を行うのが一般的でした。
しかし近頃では、ホームページ全体を常時SSL化する流れになっています。
なぜホームページ全体を常時SSL化する流れになっているのでしょうか?
それは常時SSL化をすることで、閲覧者とホームページ運営者の両方に数多くのメリットがあるからです。メリット1:閲覧者に安心できるホームページを提供できる
SSL化されていないと、閲覧者がメールフォームなどで入力した個人情報が、第三者に盗み見される可能性があります。全世界No.1シェア(2018年11月現在)のブラウザ「Google Chrome」ではSSL化されていないページで情報を入力しようとすると、下図のように「保護されていない通信」部分が赤くなり、警告が出るようになりました。
もしあなたがホームページを見ていてお問い合わせをしようとした際、上図のような警告がでたら心配になってお問い合わせをやめてしまうこともあるのではないでしょうか。
そのためSSL化していないページではお問い合わせ数が下がる可能性が十分あり得ます。
「個人情報を入力するページじゃなければ、SSL化しなくてもいいのでは?」という方もいらっしゃるかもしれません。
SSL化されていないページは、悪意のある第三者などによってホームページの内容が途中で改ざんされてしまう可能性もあります。
通信の途中でウィルス入りのページに改ざんされて、閲覧者のところに届く可能性は0ではないということです。
メリット2:信頼できるホームページのアピールになり、お問い合わせアップに繋がる
SSL化は、閲覧者にとって安心できるホームページを提供していることの証明でもあります。ブラウザで、鍵マークの表示や緑色のバーなどでSSL化された安心なホームページであることが、ひと目でわかるようになっています。
上述したようにSSL化されていないと警告が出てしまいますので、必然的にお問い合わせをやめてしまう可能性が出てきます。
サイバー犯罪が増えている昨今、閲覧者に安心してホームページに訪れてもらうためには、 全ページがSSL化されているホームページであるということは、ますます重要になってきており、今やホームページのSSL化は必須といえるでしょう。
メリット3:アクセス解析(Analytics)の分析の幅が広がる
Google Analytics は、どこから自サイトに来ているかを調べることができるツールです。ご利用になられている方も多いかと思います。
仕組み上、SSL化されているサイトのリンクから、SSLに対応していないサイトに訪問した際には、どのサイトから来訪されたのかがわかりません。
インターネット上を流れる情報の約42%がSSLであるという2017年3月の調査結果もあり、今後その割合がますます増えていくと予想されます。
ライバルや世の中のサイトがSSL化されていけばいくほど、どのサイトから自サイトに来訪されたのかわからなくなってしまいます。
こちらは意外に知られていない、SSL化するメリットの一つです。
メリット4:SEO対策になる!
Googleは、2014年8月に、ホームページのhttps化が検索ランキングに影響すると発表しました。参照元:https://webmaster-ja.googleblog.com/2014/08/https-as-ranking-signal.html
SSL化したホームページを提供することは、閲覧者にとっても非常にメリットがあることなので、SSL化されたホームページを優先して検索結果に反映するということは、ある意味当然と言っても良いでしょう。
SSL化のデメリットとは?
実はSSL化にはデメリットもあります。暗号化通信を行うため、SSL化していないサイトよりも表示スピードが遅くなることがあります。
SSL化されている安全なページだとしても、ページの表示スピードが遅いと、閲覧者は不満に感じるでしょう。
Googleは、検索ランキングに影響するチェック項目の一つにページの表示スピードもあげています。
参照元:https://webmasters.googleblog.com/2010/04/using-site-speed-in-web-search-ranking.html
AMSの「SSL化」は、そんなデメリットをカバーするため、最新の技術「HTTP/2」を採用しました。
併せて、サーバーのスピードアップサービスにも対応し、表示スピードの大幅な高速化が可能になりました。
ライバルと差をつけるチャンス。すべては閲覧者のために。
SSL化しているホームページが少ない今のうちに、SSL化してホームページの運用を開始し、ライバルに差をつけましょう。
何よりも閲覧者にとって安全なホームページ環境を提供することは閲覧者のためになります。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。