独自ドメインはワインと同じ?
2021/2/22
独自ドメインの運営歴は長ければ長いほどSEO的にいいといわれています。
実際に運営していてもそう感じます。
Google側の立場になって考えてみましょう。
10年以上、特定テーマに沿って運営しているサイトと、数か月運営しているサイトだとどちらを高評価するでしょうか。
一般論ですが、前者すなわち10年以上運営してきたサイトのほうが高評価を受ける傾向があります。
長い間熟成させてきたビンテージワインが価格が高く、おいしいと言われるのと一緒ですね。
ただし、メンテナンスは必要
ワインでもワインセラーなどでしっかりとした保管をしないと、時間だけ経過させても逆に味が落ちてしまうことも。
ホームページも全く一緒です。
最新情報に更新するなどのメンテナンスをしないと、いくら時間が経過した独自ドメインが優遇されるといっても、逆にマイナスになってしまうことも。
ドメイン売買は有効?
時間の経った独自ドメインが有効だからということで、オールドドメインとか中古ドメインというという名前などで売買されていたりします。
本当に効果はあるのでしょうか。
一般論ですが、効果があるといわれています。
ただし、Google側もどんどん進化しているので、この手法がずっと続くとは思えません。
個人的にはあまりお勧めしません。
あくまで噂レベルなのですが、Googleはテーマを見ているので、例えば中古車のドメインとして運営していてる独自ドメインを購入して、不動産サイトにした場合は運営歴がリセットされる可能性も。
また、以前ペナルティを受けているドメインだと、それを引き継ぐ可能性もあるのでリスクがある手法だと思っていただければ幸いです。
正攻法が一番というのが筆者の考えです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。