【初心者向け】独自ドメイン料金の仕組み
2021/5/27
ホームページを開設したいときに、必須の独自ドメイン。ホームページ運営していくなかでドメインにかかる費用についてお伝えしますね。
独自ドメインにかかる費用
独自ドメインに関してかかる費用は、
- ドメインの新規取得にかかる「取得料金」と、
- 更新時期にかかる「更新料金」、
の2つになります。
- ※取得したドメインを継続して利用するには更新料金がかかります。
- ※ほとんどのドメインは1年が最低更新可能年数です。
ドメインのタイプによって異なる料金
法人や、個人事業主、個人のかたが取得されることが多い、ドメインのタイプとしては、
- .co.jp
- .jp
- .com
- .net
などがありますが、それぞれのドメインのタイプごとで、取得料金および更新料金が異なっています。
ドメイン販売事業者の「お名前ドットコム」での料金例。2021年5月27日現在(税込)
ドメインタイプ | 取得料金 | 更新料金 |
---|---|---|
.com | 1円 | 1,408円 |
.net | 1円 | 1,628円 |
.comと.netは、取得料金が「1円」と激安になっています。これはキャンペーン価格ということと、ユーザーの囲い込みということで、多くのドメイン販売事業者がこのような価格体系になっています。
取得料金の安さだけで判断せず、2年目以降の更新料金を必ず確認しましょう。
ドメイン販売事業者によっても異なる料金
ドメイン販売事業者によっても、取得料金・更新料金は異なっています。一律な料金ではありません。
「お名前ドットコム」と「ムームードメイン」というドメイン販売事業者で、料金の比較をしてみました。2021年5月27日現在(税込)
お名前ドットコム | ムームードメイン | |
---|---|---|
ドメインタイプ | 更新料金 | 更新料金 |
.com | 1,408円 | 1,628円 |
.net | 1,628円 | 1,628円 |
以上、ご参考になれば幸いです。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。