内部リンクと外部リンク|ホームページ制作用語
2021/6/30
内部リンク、外部リンクというのは、ホームページのSEO対策の場面でよく使われる用語のひとつです。
内部リンクとは
内部リンクとは、自社ウェブサイト内の各ページから各ページへはるリンクのことです。
例えば、トップページから、サービス案内ページ、よくある質問ページ、お客様の声ページなどへのリンク。
サービス案内ページの最下部に設置したお問合せフォームへのリンクなど。
SEO対策においては「リンクされていること」が重要ですが、自身でコントロールできる重要なリンク要素です。
また、内部リンクには、検索エンジンのクローラーに巡回がしっかりと行われるよう、もれなく適切に設置しておくことが大切です。
外部リンクとは
「被リンク」ともよばれる、他のウェブサイトからのリンクのことです。
外部リンクは、第三者が何らかの理由で評価・紹介したいと思った証であるので、検索エンジンからの評価ポイントも高いリンクであると思われます。
参考になれば幸いです。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。