個人事業でホームページに住所をのせるのは不安
2021/7/19
個人事業やフリーランスで事業をなさっていて自宅兼事務所というかたみえると思います。
ホームページを立ち上げようと検討しているが、事務所は自宅でもあるのでホームページの事務所概要に自宅の住所をのせるのは不安があるのでできれば住所はのせたくないという場合もあるかと思います。
確認すべき点などお伝えします。
特定商取引法の通信販売に該当するかどうか
ホームページでの営業活動に関して関連する法律として特定商取引法というのがあります。
ホームページを使って通信販売をおこなっている場合は、その事業の所在地や代表者名、電話番号、返品についてなどをホームページに記載しなければいけません。
なので、あなたがホームページで通信販売(物販や役務提供)を行おうとされている場合は、まずこの特定商取引法が規定することに該当するかどうかをご確認されることをおすすめします。
集客のために営業地域はしっかり明記
もし、特定商取引法表記が不要な場合でも、検索エンジンからの集客のためにも、営業地域(市区町村名)はしっかりと明記しましょう。
「地域名+業種名」というキーワードで検索するユーザーはコンバージョン率も高いのでぜひホームページに集客したいものです。
そのためには、トップページなどに「営業地域」というコンテンツをご用意されることと、その他各ウェブページのページタイトルの一部に「営業地域」をいれることをおすすめします。
地域にねざした事業をおこなってみえる場合には、営業地域についてしっかりと記載したコンテンツをホームページにのせましょう。
弊社ではデザインとSEOのプロが制作するホームページ制作代行サービスを承っています。また、制作後はお客様ご自身の手で簡単に更新できるホームページ制作ツールもご用意しています。
これから個人事業のホームページを開設したいが、よくわからないこと、不安におもっていること、質問などお気軽にお問い合わせください。詳しくは下記のバナーをクリック。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。