ホームページに絶対に追加したい、お問い合わせアップに繋がるページとは?
ホームページに何を追加していけばよいか、迷ったとき時のヒントになればと、お問い合わせアップに繋がるページについてまとめました。
ぜひ、保存版にしていただき参考にしていただければ、幸いです。
お客様の声を積極的に集めましょう
実際にサービスを利用された方や商品を購入された方に利用した感想をいただきましょう。新しい商品やサービスを利用するときに、年齢や性別など同じような環境の方の声を参考にしたというご経験ありませんか?
お客様の本当の声を聞き、ご自分のサービスに生かすこともできますし、お喜びの声をいただいた場合には、許可を得た上でホームページに掲載することで、 信用度や反応率は飛躍的にあがります。
制作代行をご利用の際、既にお客様の声ページを作った方でもお客様の声はあればあるほど効果があると言われていますのでどんどん追加していきましょう。
成果を出すホームページに重要な「お客様の声」
https://amsstudio.jp/news/2016/11/customer's-voice.html#page-title
また、求人が目的のホームページの場合は、従業員の声のページもオススメです。
どんな人たちが、どんな想いで働いているかを応募を検討している人にしっかりPRして、応募率アップにつなげましょう。
事例・実績を見せられる業種であれば、たくさん掲載しましょう
例えばリフォームの会社の場合、「うちはどの会社よりも綺麗なリフォームをしますよ」と書くよりも、実際のリフォーム前と後の写真を見せたほうが説得力があります。要するに"百聞は一見にしかず"です。
参考)AMSホームページ制作代行の事例
https://amsstudio.jp/production/hpagency_samplesite.html
実績・事例も非常に重要なコンテンツです。
よくある質問を増やしていきましょう
よくお問い合わせいただく内容は、回答と共にページにしてみましょう。よくある質問コンテンツ(FAQ)は、非常に閲覧されるオススメコンテンツだからです。
お問い合わせをいただいた際、毎回同じことを答えなくて済むので業務効率の向上にも役立ちます。
また、同じ質問が多い場合は、サービスや商品紹介をきっちり行えていない可能性も。
閲覧者目線でコンテンツを見直してみて、説明が足りないところはないか今一度見直してみましょう。
ブログを随時更新していきましょう
ブログの内容は、自分のビジネスに関わる内容にしましょう。「お客様の悩みをこうやって解消した!」とか「知ってて得する豆知識」など、 閲覧者が「自分の悩みと同じ!」と共感したり、「とってもためになる」と、 感心したりするような記事が特にオススメです。
自社製品やサービスのことを徹底的に紹介するのもいいですね。
「当たり前のことだし、あえて書かなくても」という情報でも実は、お客様にとっては非常に役立つ情報だったりすることも。
情報量が多いことで、検索にも引っかかりやすくもなります。
出し惜しみをせず、どんどん出していきましょう。
Googleなどの検索エンジンは、閲覧者に役立つ情報を提供して、定期的に更新されているサイトを上位表示する傾向があります。
やみくもにページを増やすのではなく、閲覧者が必要とする情報を誠実に地道に増やしていく、すなわち質の高いコンテンツを増やしていくことが求められる時代です。
それが検索エンジンでの上位表示やホームページからのお問い合わせなどにつながっていきます。ぜひ閲覧者の立場にたって、役立つ情報を日々追加、更新していただければ幸いです。
ライバルサイトを見てみましょう
自分が上位表示させたいキーワードを実際に検索して上位に表示されているライバルサイトを実際に見てみましょう。検索ワードは、手始めに【地域名+業種名】がオススメです。
お客さん目線で見てみて「良いな」と思った記事や「分かりにくい」と思ったことをメモしておき自分のサイトに反映させましょう。
オーナー様やスタッフのプロフィール情報は重要です
実際の店舗であれば、お客様と直接顔をあわせて、コミュニケーションを取ることで信頼感を得て、購入やお申込みにいたります。それでは顔を合わすことの無いホームページではどうやって信頼を得ることができるのでしょうか?
このサービスを対応してくれる人はどんな人たちなのか?
どんな経歴がある方が、対応してくれるのか?
閲覧者に安心感と信頼感を与えるとても大切な情報です。写真を掲載したくないと言う方もいらっしゃいますが、掲載したほうが反応率があがる傾向があります。
あなたが利用者だったらどうですか?
顔が出ているホームページのほうが安心できますよね。
どんなページを作るのか?答えは検索で探しましょう
上記のページを作ろうと思ってもすぐにイメージのわかない方もいらっしゃると思います。そんな時は、検索で参考サイトを見つけることが一番です。
例えば、運送会社の方が、「お客様の声のページを作ろう!」と思った場合、【運送会社 お客様の声】などで検索してみましょう。
きっと、参考になるいいページが見つかるはずです。
イメージが固まったら、早速ページを作っていきましょう!
「サービスメニューのページの追加方法」はこちら
https://v4-manual.amsstudio.jp/subparts.html#m02「ブログ機能」の設定と記事編集方法はこちら
https://v4-manual.amsstudio.jp/blogs.html「記事の追加方法」はこちら
https://v4-manual.amsstudio.jp/cs_page_article.html「SEO設定の方法」はこちら
※ページを追加したら忘れずに設定しましょう。検索結果に作ったページを表示させるためにとても重要なことです。https://v4-manual.amsstudio.jp/page_seo_setting.html
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。