ホームページに重要なCDN(Contents Delivery Network)とは?(そのメリットは)
2021/3/22
CDN(Contents Delivery Network)とは、簡単にいうとアクセスしている地域に最も近いところからコンテンツを届ける仕組みです。
たとえば日本からアメリカのサーバにアクセスすると、どうしてもその距離により遅延が起きてしまいます。
そのコンテンツが日本にあるサーバにあったらどうでしょうか。アメリカにあるよりは早く届く可能性があるのは明らかでしょう。
CDNとは、世界中に存在するサーバにコンテンツをコピーしておいて、アクセスしたユーザに一番近いサーバから届ける仕組みのことを言います。
とても理にかなってますよね、弊社AMSホームページでも高速化のためにCDNを採用しています。
そうすることで閲覧者にとってメリットがあると判断したからです。
ホームページ制作会社の一つの選択肢としてCDN対応しているかどうかも判断材料となりますね。
まとめ
CDNに対応していると海外の見込み客にアプローチしたいサイトなどもメリットあります。
CDNを上手に活用いただけると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。