よくある質問(FAQ)ページの重要性について
2021/3/17
もしお客様から何度も同じご質問をいただくのであれば、FAQページの作成は検討したほうがいかもしれません。
もちろん、あえてお客様にお電話いただく形にするという方もいらっしゃるでしょう。
操作方法についてなどは、「お問い合わせする時点で顧客満足度が下がっている」 という調査結果もありました。
できれば自己解決したいとホームページをくまなく見ていただいているのでしょう。
探してもどうしても出てこず、電話したというお客様像が目に浮かびます。
- 実店舗であれば駐車場があるかどうかや電子マネーやカード払いができるかどうか
- ECサイトであれば領収書発行できるのか。ラッピングはしてくれるのか
- 送料無料条件や配送料は
などなど、よくある質問はホームページ上のわかりやすい位置に掲載しておきたいところです。
二度同じ質問があるとFAQページに加えるなどもいいですね。
しっかりした企業だと、FAQで検索してヒット数が0だったものをFAQとして新しく作っているところもあると聞きます。
弊社も見習わなくてはいけないところです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。