Google翻訳にもAIの力が!Google翻訳の活用方法とは?
2021/3/15
Google翻訳は以前、単語レベルの翻訳でしたが、2016年後半より、AI(ニューラルネットワーク&ディープラーニング)を使った翻訳に移行してGoogle翻訳の精度が飛躍的に向上しました。
ニューラルネットワーク、ディープラーニングとは?
ニューラルネットワークとは、人間の脳の仕組みを模倣したプログラミング手法です。
ちなみに、ニューラルとは神経系という意味です。人間に極力近い考え方を追求すれば人工知能は人間の脳に近づくという狙いですね。
ディープラーニングとはニューラルネットワークをさらに高度化させたものです。より人間の脳に近いニューラルネットワークになったというイメージでしょうか。
Google翻訳はこのディープラーニングの導入により、飛躍的に翻訳精度が向上しました。
海外とのやり取りにも使える
海外とのやり取りでGoogle翻訳は大活躍します。特にチャットで威力を発揮します。
弊社システム部でも海外とのやり取りで利用している方法です。
①Google翻訳に伝えたいことを記載して翻訳して、チャットに貼り付ける
②返信内容をGoogle翻訳にかけて、把握する
これで英語スキルがそれほどなくても海外とのやり取りは可能です。
翻訳精度が高いからこそ、このやり取りが成立します。
Google翻訳利用の注意点
できるだけ主語や品詞を入れるほうが正確な翻訳になります。
「サービスが停止して困っています」
よりは、
「私はあなたのサービスが停止して困っています」
のような感じですね。
できるだけ主語などを略さずに入れられるのが伝わりやすい翻訳のコツかもしれません。
まとめ
AI(人工知能)の登場により翻訳精度は劇的に向上しています。20年前のものとは比較になりません。
Google翻訳を海外とのやり取りや、海外の最新情報を見る際にもお役に立てればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。