ホームページの更新て何を書けばいいの?新着情報やお知らせの書き方
2021/9/23
「ホームページは更新が大事」と見聞きされたことがあると思います。
新規見込み客の集客のため、SEO対策として、ホームページを育てていくために「新しい記事」を作っていくことを継続していくことはとても大事なことです。
ただ「どんな記事を書いていけばいいのかわからなくて・・・」というかたのために、ホームページを更新していく内容について、今回は「新着やお知らせ」コンテンツについてお伝えします。
誰を意識するのか?
新着情報やお知らせコンテンツは、ホームページをお気に入り登録していただいているお客様や、初めてのお客様を意識して更新されるといいと思います。
新着情報やお知らせの書き方とヒント
地元に根ざした事業をなさっている場合は、地元のお客様がお気に入りに登録されて情報をチェックされていることが多いです。
飲食店のホームページであれば、ランチの今月の新メニューのご紹介や、コロナ対策として新たに導入された設備や入店時の手続きについてなど。
サービス系事業会社のホームページであれば、オンラインセミナー開催のお知らせや、新しい施工事例のご案内など。
また季節ごとに月ごとにお客様にお店からのちょっとしたメッセージをお伝えするのはいかがでしょう。
私がお世話になっている美容室では行くたびに(毎月)ちょっとした季節感のある小物でお店の一部が飾り付けられていて季節感を感じさせてもらうとともに一生懸命な様子が伝わりいい感じなのです。
はじめてのお客様がホームページに訪れた時に、最新の新着情報が半年前のものだとしたらどのように感じられるでしょうか?
お気に入り登録している地元のお客様にとっても、いつ見ても新着情報が全く更新されていないと「新しいランチメニュー」や「新作メニュー」などのお知らせはないからずっと同じメニューなのかな?と思われてしまうかもしれません。そしてホームページも活用されていないようだから見に来てもしょうがないかな?と思われてしまうかもしれません。
「新着情報」がまめに更新されていることで一種の賑わいも感じられますので、「お客様が気になる、知りたい」新着情報やお知らせをまめに更新されることをおすすめします。
参考になれば幸いです。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。