リスティング広告とは?
2021/6/25
中小企業や個人事業、ショップなどが気軽に利用できるネット広告のひとつにリスティング広告があります。
メリットやデメリットをあわせて、お伝えします。
リスティング広告とは
リスティング広告とはGoogleやYahooなどの検索エンジンで、ユーザーの検索キーワードに連動して検索結果の最上部などに表示される広告のことです。
特徴としては、
- 広告主が自由にキーワードを選んで広告出稿できる
- 広告がクリックされたときだけ課金される
- クリック単価は入札制
見込み客にしぼって集客できる
リスティング広告の最大のメリットは見込み客にしぼって集客できるところです。
リフォーム会社で特にトイレリフォームを検討中の見込み客をホームページに集客したいとき。
チラシポスティングの場合は地域は指定できますが、必ずしも、今、トイレリフォームを検討中のお客様だけにその広告を届けることはできませんよね。
リスティング広告であれば、「地域名+トイレリフォーム+相場」といった購買意欲の高いキーワードに出稿することで、「今、トイレリフォームを検討している、指定した地域の、見込み客」を集客できるのです。
購買意欲の高いキーワードはクリック単価も高い
デメリットとしては、リスティング広告の単価は入札制なので、購買意欲の高いキーワードはライバルも多くクリック単価は高騰しがちです。
ライバルが少ないキーワードであれば1クリック数十円から入札できますが、ライバルが多いキーワードであれば、1クリック数百円~数千円というものもあります。
PDCAを高速で回せる
A/Bテスト(訴求が異なる広告文や広告バナーを同時配信して、その成果を比較検証)するなど、申込みやお問い合わせにつながりやすいパターンを探るために、PDCAを高速で回すことができるのもリスティング広告の大きなメリットです。
参考になれば幸いです。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。