MEO対策の5つのステップについて
2021/3/4
MEO対策とは検索結果に出てくる地図に上位表示させる方法です。
「ローカルSEO」とも呼ばれています。
どのようなことをすれば上位表示されるのでしょう。
「ローカルSEO」とも呼ばれています。
どのようなことをすれば上位表示されるのでしょう。
ステップ1 まずはGoogleマイビジネスへの登録から
Googleマイビジネス(GMB)とはGoogleが無料で運営しているサービスです。
https://www.google.com/intl/ja_jp/business/
こちらは弊社の例ですが、会社名で検索すると右に出てくるこちらです。
まず、この登録からはじめます。
https://www.google.com/intl/ja_jp/business/
こちらは弊社の例ですが、会社名で検索すると右に出てくるこちらです。
まず、この登録からはじめます。
ステップ2 GMBに可能な限り情報をいれましょう
サイトURLや、営業時間、サイト説明など可能な限り情報をいれましょう。
特に「カテゴリー」は絶対に登録をオススメします。
今であれば、スタッフがマスクを着用しているなどの情報もぜひ入れたいところです。
特に「カテゴリー」は絶対に登録をオススメします。
今であれば、スタッフがマスクを着用しているなどの情報もぜひ入れたいところです。
ステップ3 コメント(口コミ)を集めましょう
このコメントが多ければ多いほど、そして高評価なほど上位表示される傾向があります。
店舗を利用された方にコメントを依頼するなども重要です。
辛辣なコメントなどいろいろな声があると思いますが、真摯に受け取りきちんと返信をして業務改善することも重要です。
店舗を利用された方にコメントを依頼するなども重要です。
辛辣なコメントなどいろいろな声があると思いますが、真摯に受け取りきちんと返信をして業務改善することも重要です。
ステップ4 会社名(屋号名)、住所、電話番号はホームページの記載とあわせましょう
ローカルSEOの世界ではN-A-Pという言い方をします。
Name(会社名)
Address(住所)
PhoneNo(電話番号
はホームページの表記を一致させるといい傾向があります。
たとえば
1-1
だったり
1丁目1番地
とホームページとGMBの表記を一致させることも大切です。
Name(会社名)
Address(住所)
PhoneNo(電話番号
はホームページの表記を一致させるといい傾向があります。
たとえば
1-1
だったり
1丁目1番地
とホームページとGMBの表記を一致させることも大切です。
ステップ5 SEO対策もきっちりと行う
MEOとSEOは異なるようで実は似ています。というのはSEOは閲覧者が望む有益な情報を上位表示させるアルゴリズムになっています。
そのような有益なサイトが保有するGoogleマイビジネスを上位表示させようとするのは自然な流れです。
実際検索結果をみてもそのような傾向があります。
まとめ
検索した地点から近い距離を出す傾向があるといわれています。
いくら5つのステップを頑張っても遠い距離では表示は厳しいのが現状です。
また、店舗が閉まっている際には上位表示されない傾向がありますのでそのあたりお気を付けください。
あと気を付けなくてはいけないこととしては
「金沢市のエステなら〇〇」というように、登録名に屋号や会社名以外のものをいれてしまうことです。
これはGoogleマイビジネスの規約違反で削除されてしまう可能性もあるので十分気を付けましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いくら5つのステップを頑張っても遠い距離では表示は厳しいのが現状です。
また、店舗が閉まっている際には上位表示されない傾向がありますのでそのあたりお気を付けください。
あと気を付けなくてはいけないこととしては
「金沢市のエステなら〇〇」というように、登録名に屋号や会社名以外のものをいれてしまうことです。
これはGoogleマイビジネスの規約違反で削除されてしまう可能性もあるので十分気を付けましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。