【初心者向け】時間同期を自動的にしてくれるNTPとは?
2021/4/26
家電などでは時間を手動で設定したことはあってもWindowsやMac、iPhoneやAndroidなどは勝手に時間設定されてたりしませんでしょうか。
これにはNTP(Network Time Protocol)のおかげなんです。イメージとしては、インターネット上に正確な時間を刻むサーバが配置してあり、その時間情報を持ってきて自PCやスマホなどの時間を同期させるというものです。
インターネットにつながってることが前提とはなりますが、一旦つながってしまえば数ミリ秒の誤差で同期することが可能だったりします。このおかげで特に時間設定をせずに正確な時間が刻めるというわけですね。
インターネットにつなぐ前提のルータなども基本NTPを利用していたりしますし、意外にいろいろなところで使われています。歴史を紐解くと、インターネットで最も古いプロトコルの一つだとか。
技術的なことを調べてみましたがすごい仕組みです。例えば、インターネットとはいえ、距離による遅延が出てくるので、どうやってその遅延を無くすかなどです。本当によく考えられているプロトコルですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。