自サイトの状況をわかりやすく表示してくれるSearch Console Insightsとは?
2021/6/30
Googleサーチコンソールにて素晴らしい機能が使えるようになったのでご紹介させていただきます。
Googleサーチコンソールのトップ画面に
「コンテンツがどのようにして読者の興味を捉えているかを確認できます Search Console Insights」
というボタンができたのでそのボタンを押すと別タブで立ち上がります。
どういう情報をみれるかというと以下マニュアルより抜粋します。
Search Console Insights は、サイト所有者、コンテンツ クリエイター、ブロガーが自分のコンテンツのパフォーマンスを詳しく把握するのに役立ちます。たとえば、次のような疑問の答えを得るのに役立ちます。
最高のパフォーマンスを示しているコンテンツは何か?
新しいコンテンツのパフォーマンスはどうか?
自分のコンテンツはウェブでどのように発見されるのか?
自分のコンテンツにユーザーがアクセスする際、Googleで何を検索したのか?
自分のウェブサイトとコンテンツをユーザーに紹介しているのはどの記事か?
GoogleサーチコンソールとGoogle Analyticsを連携させておくと、さらに詳しい情報を知ることができます。
たとえば、急上昇ワードとかもわかりますので、いろいろな対策を打つことが可能です。
例えるならば、自分のサイトをAIが分析してくれて、最新レポートを随時お知らせいただく感じでしょうか。
現状を把握できるので、PDCAサイクルを回すにはバッチリの機能です。オススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。