【2023年11月現在】X(旧Twitter)のプラグインの仕様変更について

ホームページにX(旧Twitter)のプラグインを付けていらっしゃる方いませんでしょうか。たとえば更新情報を表示させたいなどで利用してるホームページオーナーもいらっしゃるかと存じます。こちら実はここ最近大きな仕様変更があったことご存じですか。
実はXにログインしている人しか見れない
すべてのユーザに見えてていると思いきや、Xにログインしている方しかこのプラグインはみれなくなっています。現在はインスタのようにログインしていないとXの投稿が見えないようなので当然の仕様といえば仕様ですね。
最新情報はSNSではなく極力ホームページで
このようにSNSでは仕様が変わることが多く、ついていくのも大変です。おススメとしては見れない方がいる以上、プラグインは極力控え、ホームページのお知らせ機能などで最新情報を知らせることをオススメします。ページが増えることでもしかしたらSEO的なメリットもあるかもしれません。
オウンドメディアはホームページを起点として考える
SNSを否定するわけではありません。たとえば、最新情報をホームページに掲載しておいて、SNSではヘッドライン、すなわち概要だけをお知らせして、詳しくはこちらという感じでホームページに誘導するのがオススメです。インスタには記事リンクは張れないため。詳しくはプロフィールのホームページからと付けておくのもいいでしょう。
まとめ
Webの世界は常に変わるため変わってもいいような体制を作っておくことをおススメいたします。特に外部サービスに頼ってしまうことはいざという時に大きな影響があるのでその点も注意する必要がありますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りなら制作費0円のAMS(エーエムエス)におまかせください!
- ホームページ制作会社の選び方がわからない
- 現在お願いしているホームページ制作会社の月額費用が高額で困っている
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている
- ホームページのデザインが古い
- そろそろホームページをSSL化やスマホ対応をしたいと思っていた
などホームページでお困りではありませんか?
AMS(エーエムエス)では効果のある高品質なホームページをなんと0円で制作いたします。
詳しくは下記のバナーをクリックしてご覧ください。