サンクスページとは?|ホームページ制作用語
2021/9/28
ECサイトで商品を注文したあとや、ホームページで問い合わせフォームから質問を送信したあとに「ありがとうございました」と表示されることがありますよね。
このようなウェブページのことを「サンクスページ」と呼びます。
お問い合わせ完了後のサンクスページのサンプル
お問い合わせいただいたことに感謝することをお伝えするとともに下記の内容を添えると、お問い合わせいただいたユーザーに役立つと思います。
- ①お問い合わせメールの送信が完了したこと
- ②お問い合わせを受信したこととその内容を伝える確認メールを自動返信したこと
- ③返答するまでにかかるおおよその時間(できれば、「2営業日以内」など具体的に)
- ④急ぎの場合の電話番号の案内(対応方法に応じて)
文例)
「お問い合わせありがとうございます。
お問合せフォームにご記入いただいたメールアドレスへ、お問い合わせ内容の確認メールをお送りいたしましたのでご確認くださいませ。
お送りいただいたお問い合わせ内容を確認の上、3営業日以内にお返事いたします。
なお、お急ぎの場合は電話でもご相談を受け付けております。
00-0000-0000までご遠慮なくご相談ください※営業時間9:00~18:00」
サンクスページにはnoindexタグを
SEO対策として、サンクスページはユーザーにとって有益な情報を提供するものではないので、検索エンジンに登録されないようにしておいたほうがよいかと思います。
参考になれば幸いです。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。