被リンク効果が0?気を付けなくていけないnofollow属性とは?
2021/3/17
被リンク(自サイトへのリンク)はSEO効果に非常に役に立ちます。
そのため、たとえばwikipediaやTwitter、Facebookなどで自サイトへのリンクを付けると被リンク効果があるのでは?と思われたこと無いでしょうか。
これらは実は全く被リンク効果が無いってご存知でしたか。厳密にいえば、Googleはそれを参考にするという位置づけになります。
というのはどれもリンクに rel="nofollow"属性が付いている からです。
以下のGoogleの公式サイトにもあるように、リンクはするけれど、被リンクパワーすなわちそのサイトへの投票はしないよということにあります。
参考)外部サイト
Google に外部リンクの関係性を伝える同様に、ブログのコメント欄へ自社サイトのURL(リンク)を投稿しても、残念ながらほとんどのブログではnofollow属性が付与されていたりしますし、Yahoo知恵袋などのリンクもnofollow属性が付与されています。
というわけで自作自演で被リンクを増やそうと思っても難しいのが現状です。
地道にいいコンテンツを記載していき、ほかのサイトでリンクを張ってくれるのを待つのが確実かつ王道の被リンク対策といえます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。