全国対応!まずはご相談ください 電話番号0120-55-4682

簡単ホームページ作成ツールならAMS

chromeをPCとiPhoneで同期して使う方法

2021/9/21

chromeをPCとiPhoneで同期して使う方法

Google chromeをPC用で利用されているユーザーは多いと思いますが、モバイル端末については同じく国内シェア1位のiPhoneの純正ブラウザのSafariを使っているというかたが多いようですね。

iPhoneでもchromeを利用されるとお気に入りデータなどを同期して使えるのでより便利で快適になりますよ。

iPhoneでもchromeを同期して使うメリットと導入についてお伝えします。

同期して使えるので大変便利で快適に

パソコンでchromeを利用されているなら、iPhoneにもchromeをインストールすることで、パソコンで使っている「お気に入り」データなどをiPhoneのchromeに同期して利用できるので大変に便利です。

PCとiPhoneで同期して使えるおもなデータ

  • お気に入り(ブックマーク)・・・PCであるいはiPhoneで登録した「お気に入り」が同期されるので登録の二度手間が省けます
  • 閲覧履歴・・・自宅PCで閲覧していたホームページを、通勤時にiPhoneで引き続き閲覧するといったときに重宝します
  • パスワード・・・PCで任意のホームページについてログインパスワードを保存しておくことで、iPhoneでのアクセス時にも自動入力されるので便利です

iPhoneにchromeをインストールして同期する手順

  • ①App storeからGoogle chromeアプリを検索してインストール
  • ②chromeアプリを起動して、PCで利用しているGoogleアカウントとパスワードを入力してログイン

以上の操作で、PCのchromeとiPhoneのchromeとで同期して利用できるようになります。

ご注意ください

便利な同期機能ですが、万が一、iPhoneを紛失したときなどに備えて「パスワード」については同期しない設定にすることも可能です。

iPhone

  • ①chromeを起動する
  • ②画面右下の3点ボタンをタップ > 設定をタップ
  • ③「同期とGoogleサービス」をタップ > 「同期の管理」をタップ
  • ④「すべて同期」をタップしてオフにする
  • ⑤「パスワード」をタップしてオフにする

参考になれば幸いです。

ホームページでお困りならAMSにお任せください。

  • 制作会社の選び方がわからない。
  • どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
  • 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。

などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして ご覧ください。

202410_制作代行バナー.png
キーワードでコンテンツを検索
sidebanner_ams.gif
AMSコンテンツ
AMSニュースアーカイブ
サイトPR.png
sidebanner_manual.gif
sidebanner_contact.gif

会社概要

社名 株式会社AMS
本社 石川県金沢市問屋町2丁目99番地
代表者 代表取締役 若林 雄一郎
会社HP https://amsstudio.jp/
お気軽にご相談ください
0120-55-4682
【受付時間】月〜金9:00〜18:00 ※祝日除く