F5を押しても画像等が変わらない場合のスーパーリロードとは?
2021/4/22
ホームページを更新したのに、F5や更新を押しても画像やCSSが反映されないことありませんか。 なぜこのようなことが起きるかというと、画像ファイルなどを読み込む際にPCやスマホ上にキャッシュ、すなわち一時保存しておきます。再度読み込む際には、キャッシュから読み込むので高速化できるという仕組みなんです。
その仕組みにより画像を変更しても、キャッシュから読み込まれてしまい、更新されないということになります。
そんな時に役立つのがスーパーリロード
そんな時に役立つのがスーパーリロードです。英語ではHard Reloadといいます。 この仕組みを使えば、キャッシュされているデータを無視して、再読み込みしてくれます。
そんなスーパーリロードの方法ですがOSやブラウザによって操作方法は若干異なります。
Windowsの場合は、右下のCrtlボタンを押しながら、F5を押していただければOKです。
Macの場合は、Commandボタン+Shift+Rの場合が多いですね。 SafariだけはShiftを押しながら更新ボタンを押してみてください。
Chromeをお使いの方が多いと思うので、スーパーリロードは Windowsの場合は、Ctrl+F5、MacはCommandボタン+Shift+Rと覚えておくといいでしょう。
スマホの場合は大変
スマホの場合だとスーパーリロードが提供されていないため、キャッシュをクリアする必要があります。 これも大変なので、PC版ChromeのWebディベロッパーツールを使って、スーパーリロード後、スマホビューでみるのが楽かと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。