【1分で完了】Windowsフォルダ内のファイル名リスト一覧をサクッとテキスト化する方法
2021/9/20
Windowsでフォルダ内にあるファイル名をエクセルなどでファイル名リスト一覧にしたいときってありますよね。難しいコマンドなどが不要で、windows標準機能だけでサクッとできる方法があるのでお伝えしますね。
file-names-listup右クリックメニューでサクッと
フォルダ内のファイル名の一覧をエクセルで出力するやり方で説明します。
- ①そのフォルダを開く
- ②ファイル名リストとして出力したいファイルをクリックして選択
- ③選択した状態で、shiftキーを押しながら右クリック
- ④右クリックメニュー「パスのコピー」をクリック
- ⑤エクセルを開き任意の場所でペースト
- ⑥「ファイルのパス」+「ファイル名」の形式で出力されます
- ⑦不要な「ファイルのパス」をエクセルの検索置換えコマンドで削除
以上の操作でファイル名リスト一覧を出力できます。
file-names-listup特定のファイル(拡張子)のみのファイル名リストが欲しい
フォルダ内にはワードとエクセルとパワポのファイルが混在して入っていて、そのうちワードのファイルについてだけファイル名リスト一覧が欲しいとき。
そのような場合は、
- ①フォルダを開く
- ②フォルダの上部にある項目名「種類」をクリック
以上の操作で「ファイルの種類毎に並び替えが実行される」ので、あとは先に伝えた手順で同様にファイル名リスト一覧を出力できます。
コンサルしているお客様に送っていただいた数十の文章ファイルについて、内容の確認や一部編集をおこなう必要がありました。その作業のチェックリストを作ろうとしたとき今回のやり方でサクッとファイル名リスト一覧を用意することができ便利で助かりました(^^)
参考になれば幸いです。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。