ホームページさえあれば、売上はあがる?それは、誤解です。

「ホームページさえ立ち上げれば、あとは勝手にお問い合わせや注文がどしどし入ってくる」と思っていらっしゃる方はぜひお読みください。
残念ながら、そんな甘い世界ではありません
世の中には数えきれないほどのホームページがあります。そのホームページが全てが、お問い合わせやお申し込みがジャンジャンあると思うでしょうか?
きっとそうお思いの方はいらっしゃらないはず。
お店と同じで流行っているお店もあれば、そうでないお店があるように、ホームページ同士でも競争原理が働いていて、お問い合わせがジャンジャンあるホームページとそうでないホームページとで二極化しています。
しかもお店とは違って、簡単にホームページ間を行き来できるため閲覧者はたくさんのホームページを比較して、最終的に一番気に入ったホームページにてお問い合わせやお申し込みをします。
選んでもらうためには何をすべきでしょうか
まずホームページを見込み客の目に触れるようにすることです。実店舗では、存在を知ってもらうためにチラシを撒いたり、フリーペーパーに掲載したり、CMを打ったりしますよね。
ホームページではまず、何をすべきかといえば、検索エンジンに知ってもらうために「SEO対策」をします。
これをしないと、「砂漠のど真ん中にあるお店と一緒」です。
すなわち、ホームページにはほとんどお客様が来ないということです。
SEO対策をすることで、人通りが多い一等地にホームページを移転させることができます。
SEO対策と聞くとなにか特別なプログラムを入れたり、裏ワザを施すように思われている方がおられますが、そうではなく、誰でも比較的簡単に実施することができます。
では具体的に何をすべきでしょうか
ホームページを育てていく必要があります。現在の検索エンジンは、ホームページを日々更新し、閲覧者に役立つ情報を提供し続けるホームページを良いサイトと評価して、検索上位に表示させてくれる傾向にあります。
ホームページ内にブログを書いてみる、よくある質問やサービスの実績、お客様の声など、様々な情報を掲載することが、閲覧者に役立つ情報を提供しているという事につながります。
「ホームページを育てる」そんなに難しいことではないですよね?
参考)ホームページを開設することはゴールではなくスタート
参考)「SEO」って対策するものなんでしょうか?
ホームページを育てていくことで結果的に検索エンジンに評価され、検索エンジン経由で見込み客を集客できるようになります。
上級編とはなりますが、リスティング広告といった、有料で検索上位に表示させる手法もあります。
これらも上手に活用することで、より集客効果をアップすることができます。
「検索結果で1位」はゴールではありません
では、検索結果で1位に表示されれば、お問い合わせがジャンジャンくるかといえば、実はそういうわけでは無いんです。先に書いたように、閲覧者(見込み客)は様々なホームページを見て自分にあった商品か、サービスか、などを比較します。
自社サービス、商品の特長や選ばれる理由を明確にホームページに打ち出しておかなければ、ただ比較されて終わってしまいます。
以下の記事を参考に自社(自店)の強みをホームページにしっかり打ち出しましょう。
参考)誰でもできる自社(自店)の強みの見つけ方
しっかりポイントさえ押さえてホームページを育てていけば24時間365日働き続けてくれる超優秀な営業マンになってくれます。
それを目指して頑張っていきましょう!
この記事を書いた人 |
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。