QRコード(2次元バーコード)とは?わかりやすく解説
2021/8/9
QRコードは誰もが一度は見たり聞いたりされたこと、あるのではないでしょうか。
2次元バーコードともいい、PayPayなどに代表されるQRコード決済に利用されたり、テレビでもQRコードが表示されたりしていますよね。
2次元バーコードともいい、PayPayなどに代表されるQRコード決済に利用されたり、テレビでもQRコードが表示されたりしていますよね。
そもそもQRコードとは何の略?
QRとはQuick Responseの略で、「すぐに反応する」コードという意味です。
トヨタで部品を管理する際、従来のバーコードだと時間がかかり、その回避策として当時のデンソー(現在は分社化したデンソーウェーブ)が開発しました。
QRコードはデンソーウェーブの登録商標で特許も取っています。
トヨタで部品を管理する際、従来のバーコードだと時間がかかり、その回避策として当時のデンソー(現在は分社化したデンソーウェーブ)が開発しました。
QRコードはデンソーウェーブの登録商標で特許も取っています。
なぜみんなが使える?
特許権があるのになぜ無料で使えるかというと、特許をオープンにして、特許権を請求しないと宣言しているからです。それもあり一気に普及したというわけですね。
QRコードは我々の生活にとても役立っていますが、その技術はもともとデンソーウェーブ様のおかげだということです。
QRコードは我々の生活にとても役立っていますが、その技術はもともとデンソーウェーブ様のおかげだということです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。