Google Analytics(アナリティクス)用語集そしてその目安とは?
2021/3/8
Google AnalyticsとはGoogleの提供している無料のアクセス解析ツールです。 用語について解説してみました。
- セッション
- 訪問回数のこと。30分以上※空けて閲覧すると別セッションとしてカウントされる。訪問数とも。
- ユーザー(UU)
- 指定した期間にサイトを訪れた閲覧者数のこと
- ページビュー(PV)
- 閲覧したページ数のこと
- 直帰率
- 1ページのみ見て離脱した割合
- 離脱率
- そのページを最後にサイトを離脱した割合
- 滞在時間
- Webサイトに訪問した閲覧者が滞在した時間のこと
- トラフィック
- どの媒体から流入してきたか
- 平均セッション時間
- 1セッションの平均閲覧時間
- ページ/セッション
- セッション中に閲覧された平均ページ数
- コンバージョン(CV)
- 購買・お問い合わせなど、サイトにおける目標数のこと
- コンバージョン率
- セッションでコンバージョンが計測された割合のこと
- クリックスルーレート(CTR)
- 表示された回数に対して、クリックされた割合のこと
- コンバージョン率
- Analyticsに設定した目標(コンバージョン)に至った閲覧者の割合のこと
- ページの価値
- そのページがどのくらい売り上げに貢献したかわかる目安のこと
※デフォルト値
特にセッションというのは初めての方にはわかりずらいかなと思います。
その数字の目安は?
- 直帰率 50%が目安。80%以上だと赤信号。
- 滞在時間 長いければ長いほうがいい。ECサイトでは5分以上が目安。
- 新規訪問率 70%程度が一つの目安。
- ページ/セッション 多いほうがよい。 ECサイトでは5ページ以上が目安。
- コンバージョン率 購入がコンバージョンなら1%以上が目安。お問い合わせがコンバージョンならなら3~5%が目安。
理想は直帰率が低くて滞在時間が長いことです。
滞在時間が長くて、直帰率が高いと「導線に問題あり」という ことも考えらます。
滞在時間が短いということは、閲覧者が期待した情報じゃない、 もしくはコンテンツが少ないという可能性もあります。
まとめ
Analyticsは専門用語は多いですが、慣れるとすごくわかりやすいツールです。 Google Analytics4(GA4)になりさらに使いやすくなりました。また追ってご紹介していきますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。