鍵アイコン(アドレスバー横にある)は何の意味?

ホームページを閲覧していてブラウザのアドレスバーの左端に鍵アイコンがついているのをみかけたことがあると思います。またホームページによってはこの鍵アイコンがついていないところもあります。
この鍵アイコンの意味とその背景についてお伝えします。
鍵アイコンはSSL通信の証
ホームページが表示されているときにchromeなどブラウザのアドレスバーの左端に「鍵アイコン」が表示されていますよね。
これはそのホームページがSSL通信に対応していて、そのホームページとあなたのパソコンの間のデータ通信が暗号化されていますよという証なのです。
※SSL通信・・・Secure Sockets Layer、セキュア・ソケッツ・レイヤー
以前はデータの暗号化が必須のクレジットカード情報の記入送信フォームや、個人情報を含んだ内容を送信するお問合せフォームなどのページだけにこのSSL通信対応となっているホームページがほとんどでした。
httpとhttps
ホームページのアドレスも以前は情報を暗号化しない「http://」から始まるものでしたが、今ではほとんどのホームページがデータ通信を暗号化するSSL通信である「https://」で始まるものになっています。
以前のホームページでは情報を暗号化しない「http」という仕組みで通信をしていたため、悪意の第三者にそのデータ通信内容を盗み見られる可能性がありました。
これに対しホームページと閲覧しているパソコン間でのデータ通信を暗号化することで、悪意ある第三者に通信内容を解読されるのを防ぐSSL通信と呼ばれる仕組みをホームページの全ページに導入したのが常時SSL化というものです。
SSL通信対応だから「安全」ではない
SSL通信対応のホームページだから「安全」だとはいい切れませんのでご注意ください。
そのホームページ(ウェブサーバー)とあなたが閲覧しているパソコンとのデータ通信が暗号化されてはいます。
が、そのホームページの内容すべてが「安全」ということではありません。
有名な金融機関のホームページやメジャーなECサイトにそっくり似せて作ってある偽のホームページでもこの鍵アイコンがついていてSSL通信対応しているものもあります。
その点はくれぐれもご注意くださいませ。
参考になれば幸いです。
ホームページでお困りなら制作費0円のAMS(エーエムエス)におまかせください!
- ホームページ制作会社の選び方がわからない
- 現在お願いしているホームページ制作会社の月額費用が高額で困っている
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている
- ホームページのデザインが古い
- そろそろホームページをSSL化やスマホ対応をしたいと思っていた
などホームページでお困りではありませんか?
AMS(エーエムエス)では効果のある高品質なホームページをなんと0円で制作いたします。
詳しくは下記のバナーをクリックしてご覧ください。