Wi-Fi6にしたらすごく快適になりました(無線ルータにも寿命があります)

無線LANルータについての記事を書こうと思います。お使いのルータは何年前に購入されましたでしょうか。滅多に壊れるものではないため、10年以上前から同じという方もいらっしゃるかもしれません。そのような方には大きく二つの理由があり買い替えをオススメします。
最新のWi-Fiはより高速になっています
昔と違って今では動画など大容量のデータ通信が当たり前になってきました。それも自宅であればお子様やパートナーなど複数台でのアクセスは当たり前でしょう。それはオフィスでも同じです。最新のWi-Fi6は大容量を高速に通信するための仕組みが整っていて、ルータによりますが、複数台のアクセスにも強い印象です。筆者の自宅でもWi-Fi6のルータに交換したところ、劇的にアクセスが早くなり、動画をみたときによく起こっていた「カクカク」から完全に開放されました。複数台のアクセスにも強くなりました。
セキュリティ面でも買い替えが必要かもしれません
一般的に無線LANルータの寿命は4~5年と言われています。思ったより短いと思った方も多いでしょう。というのは理由があり、無線LANのサポートが終了してしまうと、最新のセキュリティ対策がされずに危険にさらされるからです。場合によっては無意識に加害者になってしまう可能性も。
まず、お手持ちの無線LANルータがサポート中かどうかを調べてみることをオススメします。中には、脆弱性のため新しいルータを購入してくださいとアラートをかけている機種もあるので要注意です。
まとめ
パソコンやOSと同じように、無線LANルータにも寿命があります。SSDによりパソコンの寿命は長くなってきている印象ですが、パソコンの買い替えと同時に無線LANルータの買い替えも検討してもいいかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りなら制作費0円のAMS(エーエムエス)におまかせください!
- ホームページ制作会社の選び方がわからない
- 現在お願いしているホームページ制作会社の月額費用が高額で困っている
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている
- ホームページのデザインが古い
- そろそろホームページをSSL化やスマホ対応をしたいと思っていた
などホームページでお困りではありませんか?
AMS(エーエムエス)では効果のある高品質なホームページをなんと0円で制作いたします。
詳しくは下記のバナーをクリックしてご覧ください。