ホームページ制作(作成)会社の選び方~健全経営か~
2021/3/17
時々聞くのが、ホームページ制作会社が倒産してしまってホームページが表示されなくなった、もしくはドメイン移管できなくなってしまったというものです。
こうなってしまうと、場合によってはドメインやホームページを泣く泣く捨てるしかなくなってしまいます。
せっかく培ったSEO資産を0にしないためにもホームページ制作会社は健全経営の会社を選ぶことをオススメします。
参考)外部サイト
SEO資産という考え方(独自ドメインの重要性)一つの目安なのですが、利用ユーザー数が多ければ多いほど、財務状況はプラスのはずなので、安心ということができると思います。
ただ、あまりにもユーザ数が多すぎるのも問題です。サポートが全ユーザに行き届くのかという課題点もあり、一概にユーザ数が多ければ多いといいというわけではないこともあわせて記載しておきます。
適度なユーザ数で、手厚いサポートをする制作会社がベターといえるかもしれません。
一つ言えることとしては、いいお客様の声が多い制作会社はいい制作会社である可能性が高く、いざという時も移管に応じてくれる可能性が高いです。
いざという時に備えてドメインを自社で管理する方法も
とはいえ、いざという時に備えて自社でドメインを管理するという方法もあります。
ただそのデメリットとしてはドメインの更新を忘れてしまうと、ドメインが失効してしまうので、その点だけは要注意ですが、いざという時にドメインすなわちSEO資産を失わないというメリットもあります。
上記を踏まえて信頼できるホームページ制作会社を選んでいただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。