ホームページの制作を知人や友人に頼むメリット・デメリットとは?
2021/6/17
お店をオープンする目処が立ったので、ホームページも用意しないと。でも、業者に依頼するよりも安価にできるだろうから、友人のAさんに頼んでみよう。
友人のAさんは趣味(家庭菜園)のブログを作っていて見せてもらったことがあるし。
このようにお店や会社のホームページ制作を友人や知人に依頼することをご検討のかたもみえるかもしれません。
友人(知人)に頼むことで、無料または格安でお願いできるというメリットがあるかもしれません。が、デメリットについてはどうなのか?お伝えしますね。
ホームページの更新が滞ってしまう
ホームページは作って終わりではなく、スタートなのです。
作っただけでは、ホームページのすべてのページが検索エンジンのデータベースに登録されるまでに半年以上もかかったり、検索からの集客がほとんどできなかったりといったことになりがちです。
作ったあとも、お役立ち記事を継続して投稿したり、商品については常に最新の情報にアップデートするなど、ホームページの更新は欠かせません。
無料(または格安)なので頼みづらい
しかし、無料(または格安で)で友人(知人)に作ってもらっただけに、ホームページの更新までは頼みづらかったりするものです。
更新依頼をしたのにしてくれない
商品の仕様がかわったので急いで原稿を用意し、ホームページの更新を依頼をしたのだが、いつまで経ってもそのままだ。
依頼された友人(知人)のほうからすると、「ホームページ制作」は請け負ったけど、「ホームページの更新」までは想定外だった。本業の仕事が多忙で、毎日遅くまで残業し休日出勤もあるほど。とてもじゃないがやってられない。
このようなすれ違いで、ホームページの更新ができないことも考えられます。
信頼関係の破綻
上記のような、それぞれの思いのすれ違いから、トラブルや喧嘩がおきたり、最悪、信頼関係が破綻してしまうかもしれません。
成果のでるホームページは難しい
「ホームページを作る」ことができ、自分でブログを運営している友人(知人)であっても、ビジネスのための、成果のでるホームページを制作することは難しいかもしれません。
見た目は「ホームページ」でも、見えない部分での様々な施策やノウハウが施されていない可能性が高いからです。
- 集客にかかせない内部SEO対策が施されていない
- 成果をだすために必要なサイト構成になっていない
- サーバーの選びかたで失敗している
- ホームページを更新しやすい配慮がなされていない
などなど、ホームページはウェブマーケティングの重要なツールですが、様々なノウハウの塊でもあるのです。
「成果(集客やお問い合わせなど)」がでるホームページ作りには、信頼のおける実績のあるプロの制作会社に依頼されることをおすすめします。
参考)
弊社が制作代行した「お客様の声」弊社では、お客様ごとに専属のディレクターがお客様の思いをしっかり受け止めて、お客様と一緒に成果のでるホームページ制作をしています。
ホームページ納品後には、お客様自身で簡単に修正や更新ができる、弊社オリジナルのホームページ制作ツールをご用意しておりますので、タイムリーに情報発信をしていただけます。また、ホームページ制作ツールで操作方法などでご質問があれば、フリーダイヤルサポート対応しております。
ホームページの新規制作はもちろん、リニューアルも承っています。
ご相談やお悩みごとなどありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。