低品質コンテンツを簡単に見つける方法
2021/7/19
一生懸命にお役立ち記事を書いていても一向にアクセスが増えないし、サーチコンソールで各記事の順位をみていると時間の経過とともに順位も落ちてきている。
そのような時はGoogleから低品質コンテンツと判定されてしまっているページが多いのかもしれません。
低品質コンテンツを見つける簡単な方法がありますのでお伝えします。
低品質コンテンツ記事を簡単にみつける方法
Googleサーチコンソールで簡単にチェックができます。
それは「クロール済み - インデックス未登録」と判別されているページです。
- 左メニュー>インデックス>ガバレッジをクリック
- 右メイン>除外をクリック
右メイン画面下部の詳細に「クロール済み - インデックス未登録」がありましたら、それが低品質コンテンツとして判別されている可能性が高いページになります。
文字通り検索エンジンロボットに「クロークされている」けど「インデックスには登録していません」という状態です。
低品質コンテンツと判定されるものには、他のウェブサイトから無断複製したページや、他ウェブサイトから動画やテキストを引用して並べただけで何も付加価値を与えていないまたは付加価値の割合が少ないページ、内容が薄い、情報がとても古いページ、重複コンテンツ、などがあります。
早めの対応を
ウェブサイトのボリュームがそこそこある場合には多少ともこの「クロール済み - インデックス未登録」と判定されているページも一部にはあります。が、「クロール済み - インデックス未登録」のウェブサイト全体に占める割合が高いときには、早めの対応をさせることをおすすめします。
「クロール済み - インデックス未登録」と表示されている部分はリンクとなっていてクリックすると、該当ページのリストが表示されます。
それぞれのページを検証して、ユーザー視線でより良い内容に修正していきしょう。ひとつのページにまとめることでユーザーの利便性が高まるかもしれません。また、内容が薄いようであれば、関連するお役立ち情報を追加する。また、修正はせずにそのままにしておきたいページについてはメタタグnoindexの設定をしておきましょう。
そのまま放置しておくとそれらのページがインデックスされないだけでなく、サイト全体の評価が下がり、検索順位も下がってしまう可能性もあります。
参考になれば幸いです。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。