【飲食店オーナ必見】オープンしたら必ずしたいWebマーケティング

飲食店をオープンしたらやっておきたいWebマーケティングをまとめてみました。何かの参考になれば幸いです。
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)
こちらの掲載するとGoogleマップに表示させることが可能になります。口コミ機能がありここで高評価されると新規顧客の集客に大きく役立ちます。食べログなどとは違い、採点基準が平均と明確なため、オーナとしても取り組みやすいです。口コミに返信ができるので、いい口コミには感謝を、ネガティブな口コミに対しては謝罪と改善をしていく姿勢を見せるとマイナス評価もプラスになります。間違ってもネガティブな口コミを消そうとは思わないほうがいいですね。(あきらかにおかしい口コミは除く)
登録のコツとしてはジャンルや営業日情報は必須で入力できるところはすべて入れられることをオススメいたします。
トリップアドバイザー
世界的に有名な口コミサイトです。インバウンド需要を取り込みたい、すなわち海外からの観光客の集客をお考えなら登録しておきたいメディアです。ここに高評価されるとたくさんの外国人のお客様の集客に成功した例も。
インスタグラム
若い方がターゲットでしたら、効果的なメディアの一つです。ただ、インスタグラムを公式ホームページにすることは検討が必要です。というのは、インスタグラムアカウントがなければ詳細はみれないからです。アカウントがなくても閲覧できるオウンドメディア(自社メディア)は作っておきたいところ。オススメはホームページです。ここで独自クーポンやお休み情報、キャンペーンなども自由に配信できるのがメリットです。
ホームページ
インスタグラムのところで書きましたが、自社メディアがあるのは非常に効果的です。SEO対策をして「金沢市 ラーメン」とか地域名+ジャンルで上位表示されれば、無料で集客ができるようになります。有料口コミメディアでもブログ機能などがありますが、あくまで借りた土地でメディアを育ててることになり、依存体質になってしまいます。
誤解を恐れずに書くと、いいコンテンツを日々追加していくと検索エンジンに高評価されるため、ホームページの情報をどんどん追加していき育てていくと365日24時間働いてくれる優秀な営業パーソンを雇うことと同意になります。
飲食店オーナはホームページを持たれていることが少なく、もったいない印象です。逆に言えばライバルが少ないので参入のチャンスとも言えます。
弊社のホームページ制作代行では、飲食店様の制作実績も豊富で、各種集客メディアのノウハウもございますのでお力になれるかと存じます。
もちろん、お知り合いのホームページ業者に頼まれてもいいですし、本記事が何かの参考になればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りなら制作費0円のAMS(エーエムエス)におまかせください!
- ホームページ制作会社の選び方がわからない
- 現在お願いしているホームページ制作会社の月額費用が高額で困っている
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている
- ホームページのデザインが古い
- そろそろホームページをSSL化やスマホ対応をしたいと思っていた
などホームページでお困りではありませんか?
AMS(エーエムエス)では効果のある高品質なホームページをなんと0円で制作いたします。
詳しくは下記のバナーをクリックしてご覧ください。