【初心者向け】ハミングバードアップデートとは?わかりやすく解説
2021/5/17
ハミングバードアップデート(Hummingbird Update)とは、Googleが2013年に導入した検索エンジンのアルゴリズム、すなわち検索結果を決める仕組みの一つです。
検索意図を汲み取った検索結果を返すのが特徴です。
例えば、「近くのラーメン屋」で検索した場合、ハミングバードアップデートの導入前は、タイトルタグや記事内に「近く」や「ラーメン屋」というキーワードがあるホームページを検索結果に表示していました。
これが閲覧者が望む結果ではないことは明らかです。ハミングバードアップデートでは、検索した意図をくみ取り、検索した地域の近くにあるラーメン店を表示してくれるようになりました。
注)厳密に言えば、ベニスアップデートとの合わせ技です。
ハミングバードアップデートにはAIが活躍しています。こちらの記事も参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページでお困りならAMSにお任せください。
- 制作会社の選び方がわからない。
- どの制作会社も費用が高額で手が付けられない。
- 今のホームページが簡単に更新できなくて困っている。
などホームページでお困りではありませんか?
弊社AMSでは効果のある高品質なホームページを格安で制作いたします。
まずは料金やプラン内容、制作実績などを下記の画像をクリックして
ご覧ください。